全粒粉100%食パンの生活をはじめます
こんにちは、らくなままです。
以前、このブログで紹介した「科学的根拠のある体に良い食べもの」。
「『白い炭水化物』は体に悪いけれど、『茶色い炭水化物』は体に良い」というお話を覚えていますか?
「白米」より「玄米」
「うどん」より「蕎麦」
「小麦粉のパン」より「全粒粉のパン」
の方が、食物繊維が豊富で、体のためには良いんです。
外食もするし、お惣菜も買うから、100%は無理だけど、できる限り自宅では「茶色い炭水化物」を取り入れていきたい・・・そう思って、我が家では、少し前から「玄米」と「蕎麦」を普段の生活に取り入れました。
残るのは「食パン問題」。
我が家の近くのスーパーでは、「全粒粉100%の食パン」は売っていません。
仮に「全粒粉パン」と書いてあったとしても、せいぜい「全粒粉を少しだけ混ぜた食パン」であり、材料のほとんどが小麦粉(白い炭水化物)です。
せっかくなら、日常的に自宅で食べる食パンも、
「茶色い炭水化物」=「全粒粉100%食パン」に変えたいな・・・
そこで、調べてみることに。
そうしたら、通販で、「全粒粉100%食パン」を買えることを知りました!
しかも冷凍のまま届けてくれる♪そのまま冷凍庫で長期保存がきくから、都合が良い♪
さっそく購入~!
今回は、らくなままが 「全粒粉100%食パン」 を食べてみた所感を5つまとめます。
あくまでも個人的な所感ですが、「全粒粉100%食パン」に興味がある方の参考になれば嬉しいです。
今回、らくなままが通販で購入したパン屋さんは、「ベーシックベーカリー」さんです。
同封されていたパンフレットによれば、製造は佐賀県の福田製パンで、学校給食のパンを50年以上提供している老舗の製パン会社とのこと。全粒粉パンも製造開始から20年以上の大ベテランだそうです。単に美味しいだけではなくて、身体に良いことを一番のこだわりにしていると書いてあり、まさに、らくなままが求めていた食パンそのものでした!
1、材料へのこだわり
まず驚いたのは食材へのこだわり。
全粒粉100%というだけでも充分だと思っていたのですが、
①九州産全粒粉小麦使用
すべて福岡、佐賀、熊本の九州産の全粒粉にこだわっています。
②バターの代わりにココナッツオイル使用
「シンプルな素材で健康的なパンを提供する」というコンセプトから、バターをやめてココナッツオイルを使用しています。
③花見糖
国産さとうきびのミネラルが残された糖を使っています。
④シママース
沖縄の海水からとれた塩で、塩化ナトリウムを主成分にニガリ成分のカルシウム、マグネシウム、カリウムをバランスよく含んでいる塩を使っています。
⑤水素水
水素水はパンの水分量が保たれて、もっちり感が出て美味しく仕上がるそうです。
これら材料一覧を見て、本当にひとつひとつにこだわって、身体に良い食パンを作っていることが感じとれました。
2、味が美味しい
全粒粉100%食パンの味ってどうだろう、美味しくなかったら続けにくいな、と思っていたのですが、
意外にもクセがなくて「美味しい!」というのが、率直な感想です。
噛めば噛むほど味がでる、そんな深みがある食パンです。
オリーブオイルにつけて食べると、なお美味しい~♡
これなら、長く続けられそう!
子供たちや夫に聞いてみても、「美味しい!」との回答でした♪
3、冷凍保存できる
保存料、着色料不使用のパンなので、カビが生えないようにあえて冷凍されているようです。
冷凍状態で届くから、そのまま冷凍庫に入れるだけ。
長期保存がきく(冷凍で3か月以内)から、とても便利です。
また、最初から6枚切にカットされているので、食べるときは、必要枚数だけトーストして食べることができます。
焼き方も特別なわけではなく普段通りなので、申し分ありません。
4、値段は(小麦粉パンより)高い
スーパーで売っている小麦粉の食パンに比べると、約4倍の値段です。
決してお安くはありません。
でも、私の経験上、食品に関していえば、
「安いものには安いだけの理由があり、高いものには高いだけの理由がある」と思うことが多いので、
このこだわりの材料で、このお値段であれば、納得できます。
5、サイズは小さめ
スーパーで通常売っている小麦粉の食パン(6枚切)に比べると、小さめです。
でも、食べてみるとフワッとはしているけど、中身が詰まっている感じがあるので、
小さめでも、食べ応えはしっかりありました。
ですから、量が少ないとは感じませんでした。
以上が、「ベーシックベーカリー」さんの「全粒粉100%食パン」を食べた、らくなままの感想でした♪
結果、継続的な購入を決定~~!!
これで、「食パン問題」も解決~~♪
我が家の「茶色い炭水化物」の仲間入りです。
玄米に、蕎麦に、全粒粉食パン。
できる範囲で、「茶色い炭水化物」を普段の食生活に取り入れて、健康的な体づくりに努めたいです。
子供たちや私たち夫婦の、未来への投資として・・・ね。