【10月上旬】キャベツ・白菜・レタスの定植
こんにちは、らくなままです。
10月上旬。
小さな畑に、「キャベツ」、「白菜」、「レタス」の苗を植えます。
この苗は、義父からお裾分けしていただいたものです。ありがた~い。
お野菜の種類にもよりますが、
直接土に植えるときに、
「種(たね)」を植えるよりも、
「苗(なえ)」を植えた方が、その後のお野菜が育ちやすいように感じます。
その「苗(なえ)」を植えるのにも少しだけコツがあって、
穴を掘ったら、その中に一度「水をまき」、その後で苗を植えるのです。
このコツも義父に教わったのですが、
こうすることで根っこの水の吸い上げがうまくいくので、
確かにそのあとのお野菜たちが育ちやすくなります。
植えた苗が毎日ぐんぐん伸びていく姿をみると、なんだか嬉しくなっちゃう^^
さて、9月に植えていたお野菜たちの様子も、見てみましょう~。
「大根」がぐんぐん伸びていますね。
奥の方に、「ゴボウ・ニンジン・ほうれん草の種」、
手前には、「レタスの種」、
を植えていましたが、残念ながら顔を出していません・・・。
気長に待ちますか。
奥の方に見えるのが、9月中旬に植えた「ジャガイモ」。すくすく育っています。
手前に見えるのは、今日植えた、「レタスの苗」です^^
最近、畑をしていて感じることが、ふたつ。
一つ目は、「土のかおり」。
ぼかし肥料という、微生物の力で発酵・分解させた肥料を混ぜたことで、
土の香りが変わってきました。
また、香りだけでなく、感触も変わってきました。
ガチガチだった固い土が、ふわふわとした土に変わってきました。
あくまでも私の感覚ですが、
ぼかし肥料の効果で、少しずつ土が肥えてきているのかも?しれません^^
二つ目は、「虫たち」。
虫は、もともと苦手です。
でも、自然にはたくさんの虫たちがいて、
小さな畑をしていると、たくさんの虫たちを見かけます。
みんな懸命に生きてる、って感じ。
そんな経験を通して、
虫たちがだんだん身近な存在になってきました。
虫が得意!とは、とても言い難いけれど、
「自然のおともだち」と思えるようになりました^^
小さな畑は、色々なことを教えてくれる、私にとっては大きな存在です。