季節の習わし
【5月5日】端午の節句~こどもの日~

【5月5日】端午の節句~こどもの日~

こんにちは、らくなままです。

5月5日は端午の節句。

こどもの日でもあり、国民の祝日でもありますね。

我が子の成長への感謝のみならず、

日本のこどもたちの成長を願う大切な日本行事だと思っています。

らくなまま流の、毎年のこどもの日の楽しみ方を綴ります。

●五月人形を飾る

災いからこどもを守り、たくましく成長するようにという願いを込めて、毎年兜を飾ります。

らくなままは、娘のひなまつりの人形を収納するタイミングで、兜を飾るので、毎年2カ月近く飾っています。

長いよね・・・^^; でもそのタイミングじゃないと飾るのを忘れそうになるからね・・・

●菖蒲(しょうぶ)湯に入る

「菖蒲(しょうぶ)」と「よもぎ」をお風呂に入れて入ります。

植物に含まれる成分がとても体に良く、厄除けの意味が込められています。

ゴムで結んでお風呂に入れると掃除が楽~。

●ちまきを食べる

甘いお餅を笹の葉で包んで蒸しあげた「ちまき」も良いですが、

おこわで「中華ちまき」を作ります♪おこわの中にはタケノコを入れるのですが、竹は生命力があり、まっすぐ伸びていくことから、成長を願う食材としても縁起が良いそうですよ。

●柏(かしわ)餅を食べる

かしわは、新芽が育つまで古い葉が落ちないことから、子孫繁栄を表す縁起の良いものとされています。

今まで、手作りで柏餅を作ったことがないので、いつか手作り柏餅にも挑戦してみたいな~と思っています♪

【※2021年5月5日夕刻に追記】

やはり初めての柏餅づくりに挑戦してみることに!(いつも仲が良い義兄嫁と義妹と3人でワイワイ♪)子供たちも喜んで食べてくれて、とても良い一日になりました♪

らくなままの息子も、今年10歳!!!はや~い!!!

あと何年、こうやって一緒にお祝いできるだろう~と思うと、この瞬間がとても愛おしく大切な時間に感じますね。

今しかできないことを、今できる範囲でやっておきたいな。

日々の成長に感謝をしながら、家族でお祝いをしたいと思います。

今日も最後までご覧くださってありがとうございます!

またお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA