こころ
幸せになるモーニングルーティン

幸せになるモーニングルーティン

こんにちは、らくなままです。

平日の朝。

起きた瞬間から、なぜか「戦い」の始まり。

食事づくりに、家の掃除にと、朝からせっせと頑張り過ぎて、

職場に向かう通勤電車の中では

すでに、どっと疲れがたまっている…

こういった経験はありませんか。

今日はそんな忙しいあなたにこそ、おすすめしたい

幸せになるモーニングルーティンをお伝えします!

私は、このモーニングルーティンを始めてから

あの「戦い」の朝がウソだったかのように、

「心豊かで穏やか」な朝を過ごすことができるようになりました。

1.起きたら1杯の温かい白湯を飲む

「朝の過ごし方」は、腸や自律神経を整えるためにとても重要で、

特に、朝起きてすぐ飲む「1杯の水」が良いそうです。(※1)

さらに、どの本で読んだか忘れてしまったのですが、

「温かい白湯」にすると、腸内が整えられ、免疫力が上がるそうなのです。

そこで私は、

朝起きたら、まず「温かい白湯」を飲むようにしています。

代わりに、大好きな「温かい珈琲」を淹れて飲むこともあります。

基礎体温が上がって、風邪をひきにくくなったのは、このお陰かもしれません。

2.朝日を浴びに外にでて歩く

幸せを感じる脳内物質の最も重要なものが「セロトニン」

このセロトニン神経を活性化させる方法が、

「朝日を浴びる」「リズム運動」「咀嚼(そしゃく)」だそうです。(※2)

そこで私は、

朝起きたら、温かい珈琲を片手に外に出て、家の周りを歩くようにしています。

それから、ついでに庭の小さな畑に水をあげます。

本当は15分から30分歩く朝散歩が、セロトニン分泌に効果的なそうです(※2)が、

私のモーニングルーティンは、ほんの5分です。

それでも十分「爽やかな朝だ~今日もがんばろう~」と思えます。

短い時間でも、朝からとても幸せな時間を感じることができます。

3.ゆっくり動く、ゆっくり喋る

朝は最も急激に交感神経が上がる時間帯。そのため、朝から激しい運動をしてしまうと、さらに交感神経を上げてしまうため、自律神経のバランスが乱れがちになるとのこと。(※1)

だからでしょう~。

過去の私は、毎朝「戦い」でしたから、せかせか動いて、交感神経をぐんぐん上げていたのだと思います。だから、通勤電車で、どっと疲れるわけですね。

そこで私は、交感神経を上げすぎないようにするために、朝は意識的に「ゆっくり動く、ゆっくり喋る」を心がけています。食事もゆっくりできると、なお良いです。

意識的にそれをできた日は、朝の穏やかさだけでなく、午後の疲れ方が全然違います。

それくらい朝は意識的に「ゆっくりする」方が良いのです。

4.最後にワーママあるある。子供に「早くして!」と言いたくなったら

とはいえ、ワーママの朝はとにかく時間がありません。

つい時間に追われて、子供に「早くして!」と言いたくなることがあります。

もし「早くして!」と言いたくなったら、

私は、次の朝から、10分早く起きるようにしています。

「早くして!」の原因は、母親である自分にあることが多いと分かったからです。

私自身が時間の余裕を持つことで、心の余裕を持つことができ、

「早くして!」と言わずに済むので、穏やかな朝を過ごすことができます。

まぁ~なかなか完璧にとはいかないんですけどね!笑

いかがでしたか。

私は、このモーニングルーティンを始めてからというもの、

昔に比べてずいぶん「心豊かで穏やかな毎朝」を過ごすことができるようになりました。

今まで「戦い」だった朝は、いったい何だったんだろう…?と思うくらいに。笑

ようするに、自分の心の在り方なんですよね、きっと。

毎日忙しいからこそ、心と体を整えるために、とても良いこのモーニングルーティンは、これからも続ける予定です♡

最後までご覧くださってありがとうございます。

またお会いしましょう~♡

参考図書

※1 「『これ』だけ意識すればきれいになる。自律神経美人をつくる126の習慣」小林弘幸

※2 「3つの幸福」樺沢紫苑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA