こころ
断捨離がマイブーム

断捨離がマイブーム

こんにちは、らくなままです。

いま、私たち夫婦のなかでは、「断捨離」がマイブームです。

先日、夫が珍しく体調を崩してしまい、長い期間寝込むという経験をしました。

幸いに全快したのですが、

それを経験した主人がこう言いました。

「いつ死ぬか分からないから、モノを減らしておきたいと思った」と。

「うん、たしかに」

私もこの言葉にとても共感しました。

私たちはアラフォー世代ですが、

必ずしもずっと健康であるとは限りません。

また究極を言えば、明日生きているとも限りません。

私は、仕事柄、死と直面することもあるため、

「若くても、死ぬときは死ぬ」

ということを日々肌で感じているのです。

そのように日々肌で感じてはいながらも、

「自分自身の生活にしっかりと落とし込む」ことは、

容易ではなく案外難しいことです。

しかし、今回、夫が体調を崩したことをきっかけに、

「本気で断捨離をしてみよう!」

と思い立ちました。

もともと要らないモノはさっと捨てるタイプなので、さほど断捨離するモノはないだろう~と思っていましたが、改めてよくみてみると、「無駄なもの」がまだまだ山ほどあることに気付きます。

「もしかしたらまた使うかも・・・」

こういうモノのうち、過去3年使っていないものは、今後もほぼ使わないので、

さほど必要のないものと断言してもいいでしょう。

でも、なんとなく取っておいてしまうのが人間の心理。

こういった、さほど必要のないモノを、ひとつひとつ削ぎ落とす作業をしています。

かの有名な樹木希林さんは、生前から「終活」に取り組んでおられ、「モノを増やさない生活」を意識していらっしゃったのは、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

モノを持たない。

モノを買わない。

モノを最後まで使い切る。

樹木希林さんのモノに対する考え方は、ある意味、どの世代にも通じるものがあるのかもしれないと感じました。

ただし、この境地に至ったのも、今まで散々「無駄なモノ」を買ってきたからだともいえます。

断捨離は、

「これから先、自分にとって、本当に必要なモノは何か?」

を洗い出す作業になります。

それは、同時に、

「これから先、何を大事にして私は生きていくのか?」

という問いと向き合うことになります。

まだ、始まったばかりのマイブーム「断捨離」。

今の私にできる範囲で、不要なモノを手放したあと、私は何を感じるのか。

それが、とても楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA